6月1日
夏を思い起こさせるような陽射しが一杯の6月、第一日目です。
1か月ぶりに、Sさんと遠出をしました。
行き先は、アクアライン&海ほたるです。
多摩沿線道路を川崎方面に向けて、走ります。
高速道路を使わないで、一般道路から浮島インターを目指すには、多摩川に沿って川崎方面に向かいます。
川崎駅近くから、多摩川から離れて、京浜急行大師線の踏切を渡ります。
以前は、ここを左折しましたが、現在は、直進をしていきます。
浮島インターからいよいよアクアラインに進入します。
いよいよアクアラインです。
浮島から、海ほたるまで、アクアライン9.6キロ、木更津側にかかるブリッジ(アクアブリッジ)4.4キロ
中は、明るく、2車線の広いトンネルです
左側の車線を走ります。
この先が、海ほたるへ続く出口ですね。
前方の光が、なんとも輝いて、まだ見ぬ景色への期待感でいっぱいですね。
海ほたるの案内が出ましたら、本線から離れて誘導矢印に従っていきましょう。
いよいよ海ほたるに到着です。
快適なドライブだったでしょうか?
少し緊張したでしょうか?
目的地に無事到着ということは、なんとも達成感があり、途中のドキドキも忘れさせてくれますね。
海を見ながら、昼食を回転ずしで楽しみました。
3階のデッキから、木更津方向に真っすぐとアクアブリッジが伸びています・
千葉の山々もこの日は、はっきりと見ることができました。
パーキングも広々としています。、もちろん駐車券の発券機などはありませんからひと安心ですね。
海ほたるで、ユーターンができますから、ここから帰ります。
展望デッキから、千葉方向を見ていると、今度は、千葉方面に行きたくなりますね。
そんな、新たな希望を持って、本日は帰途につきます。
浮島出口付近のナビの映像です。
こんなところが、緊張する場所ですね。
景色もしっかりと見て、ナビも見てみると意外と全景が把握できることもあります。
そして、何より、「ここですよね?」 「そうよ! その通り、ここですね」などと相づちを打ってくれる生の声の
反応がうれしいですね。......やっぱりナビより頼りになるその人の声
思いがけずに、本日は、念願のアクアラインを走ることができました。
慣れれば意外と簡単なルートですから、ときどき出かけることができたらいいですね。
今度は、千葉へ・・・・ (*_*)